ブランド | パナソニック(Panasonic) |
---|---|
製品型番 | DMC-GF5X-W |
有効画素数 | 1210万画素 |
撮像素子 | フォーサーズ |
画面サイズ | 3 インチ |
可動式液晶 | いいえ |
連続撮影速度 (コマ秒) | 4 |
焦点距離 (広角側) | 14 ミリメートル |
焦点距離 (望遠側) | 42 ミリメートル |
シャッタースピード | 60~1/4000秒 |
ファインダー付き | いいえ |
ファインダータイプ | なし |
レンズ構成 | ミラー |
レンズマウント | マイクロフォーサーズ |
WiFI | 無し |
手ブレ補正 | 無し |
付属機能、特徴 | 対応 |
撮影機能 | オート |
防水性 | 無し |
カラー | シェルホワイト |
電池付属 | いいえ |
梱包サイズ | 19.1 x 14.6 x 10.7 cm; 267 g |
パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF5 レンズキット 電動ズームレンズ付属 シェルホワイト DMC-GF5X-W
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
モデル名 | LUMIX GF5 |
フォトセンサーサイズ | 1/2.7インチ |
手ぶれ補正 | 無し |
最大シャッター速度 | 1/4000 seconds |
最小シャッター速度 | 60~1/4000秒 |
計測の説明 | 多分割測光, スポット測光, 中央部重点測光 |
照射制御タイプ | オート |
フォームの形式 | ミラーレス |
効果的な静止画分解能 | 12 MP |
Edifierのワイヤレスヘッドホンやこむこむ商店のオーガニック抹茶など。 そのほかクーポン商品なども幅広くお取り扱いしていますので、ぜひご利用ください。 今すぐチェック
この商品には新しいモデルがあります:
¥89,800
(63)
通常2~3日以内に発送します。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | DMC-GF5X-W |
---|---|
ASIN | B007RKTTM6 |
発売日 | 2012/4/26 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2012/4/6 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 591,155位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 674位ミラーレス一眼 |
保証とサポート
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF5 レンズキット 電動ズームレンズ付属 シェルホワイト DMC-GF5X-W | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥20,980¥20,980 | ¥91,603¥91,603 | ¥11,980¥11,980 | ¥78,000¥78,000 | ¥119,000¥119,000 | ¥99,800¥99,800 |
配達 | 最短で4月5日 金曜日のお届け予定です | 4月 8 - 13 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 4.0 | — | 5.0 | 4.0 | 4.4 | 4.5 |
軽さ | 4.6 | — | — | — | 4.3 | 4.4 |
オートフォーカス | — | — | 2.2 | 4.0 | 4.4 | — |
販売元: | 《メディア機器の販売・買取・修理》《貿易商社》⇒株式会社 信用堂JAPAN | ハマダヤン | nezini | GravityG本店 | Three NEXT | SINCO オンラインショップ |
ディスプレイタイプ | — | 液晶 | 液晶 | 液晶 | — | — |
ディスプレイサイズ | 3 inches | 3 inches | 2.8 inches | 3 inches | 3 inches | 3 inches |
レンズタイプ | ミラー | ミラー | ズーム | ズーム | ミラー | 9群11枚 |
ズームタイプ | — | デジタル,デジタルズーム | デジタルズーム | 光学ズーム | — | — |
シューティングモード | オート | ムービー | マニュアル, ムービー, オート | ムービー | 顔認識機能 | シーン |
接続技術 | USB | — | USB, HDMI | Bluetooth, マイクロHDMI, Wi-Fi, Micro USB | USB | Wi-Fi |
ビデオ解像度 | 1080i | — | 4K(3840*2160)10FPS/2.7K(2688*1520)30FPS/FHD(1920*1080)30FPSなど | — | 2160p | — |
光学ズーム | 0 multiplier x | 1 multiplier x | — | 2.6 multiplier x | — | — |
商品の説明
商品紹介
1210万画素LiveMOSセンサーとヴィーナスエンジン。一眼クオリティの高画質の実現(高感度 拡張ISO12800)。タッチ操作と精密で高品位なGUIではじめてでもすぐに操れます。約92万ドット高精細タッチパネルとGUI。カンタン設定で憧れの一眼写真が撮れる。 撮影テクニックを録りながら学べます。23種類のシーンガイド。自分らしい表現を楽しめるフィルター機能。 14種類のクリエイティブコントロール。
Amazonより
小型・軽量 街へ一緒にでかけたくなる、コンパクトなミラーレス一眼
デジタル一眼ならではの高画質や高い機能性はそのままに、ボディとレンズを徹底的に小型・軽量化。近所の散歩、荷物がかさばる旅行でも気軽に持ち歩いて、楽しい思い出が撮影できる。
コンパクトボディにフラッシュを内蔵
室内や暗い場所で被写体も背景もしっかり撮影したいときなど、フラッシュを使用することで被写体も背景もくっきり撮影が可能。さらに、シャッター速度が速くなるので手ブレをおさえて撮影できる。
新開発1210万画素 高画質 Live MOSセンサー緻密なディテールや微妙な色彩まで忠実に記録する
有効画素数1210万画素 Live MOSセンサーを搭載。優れた解像力・描写力・色再現力による「質感描写」にこだわった高品位な写真画質を実現。また、高感度撮影時に起こりやすいノイズを低減し、黒つぶれを抑えた高い階調性を実現。高い解像力と合わせ、撮影の難しいシーンもくっきりと、見たままの美しさで高精細に残せる。
ヴィーナスエンジンより美しく、なめらかに。そして高速、省電力
ノイズを抑えた高画質と高速での画像処理を両立するルミックス独自の「ヴィーナスエンジン」を搭載。
高感度撮影 最高感度ISO12800※。ノイズの発生を抑え、暗いシーンでも被写体をクリアにとらえる
新開発の高画質Live MOSセンサーと、画像処理性能が大きく向上したヴィーナスエンジンにより、最高感度ISO12800※まで増感することに成功。また、ノイズを抑えながら立体感を表現する「3DNR」などにより、高感度撮影でも低ノイズなヌケの良い描写が可能になった。
※ [拡張ISO感度]を設定時に変更できます。
ライブビュー液晶 仕上がりイメージを確認しながら撮影できる
3.0型(アスペクト比3:2)約92万ドットの高精細広視野角タッチパネル液晶を搭載。設定も撮影もタッチで操作できる。また、ナナメからでも見やすい広視野角液晶なので、フレーミングの難しいシーンも楽な姿勢で撮影できる。
タッチパネル&コントロールダイヤル タッチだから感性をそのまま表現できる
一眼をもつのが初めての方にもすぐに操作ができるよう、コンパクトカメラでも採用している、タッチパネルを搭載。また、すばやい設定が可能なコントロールダイヤルも搭載。タッチパネルとコントロールダイヤルを同じ面に配置することで、シームレスな操作感を実現している。
ボケ味コントロール機能 一眼らしいボケ効果が、タッチで思い通りに出せる
「ボケ味コントロール機能」は、タッチ操作だけで思い通りに一眼ならではの美しいボケ味を調節できる機能。ボケ味コントロール機能ボタンを最初にタッチし、スライドバーを表示。スライドバーのカーソルにタッチして左右になぞるだけで、背景のボケ具合を調節可能。さらにタッチタブエリアのシャッターボタンを押せばそのボケ味のまま撮影することができる。 自分でレンズの絞りを操作しなくても、一眼ならではの美しいボケ味を得ることができる。
高速約0.09秒AF※動き回る被写体の一瞬を、逃さず狙える
Live MOSセンサーの出力の高速化と、エンジンの処理能力の向上により、合焦検知スピードの高速化に成功。また、レンズ駆動のスピードを高速化することで、約0.09秒※という高速AFを実現。撮りたい一瞬を逃さない。
※ GF5X付属および、別売の14-42mm電動ズームレンズ装着時。
●すべての環境下での効果を保証するものではありません。
シーンガイド おしゃれな写真の撮り方をカメラが教えてくれる
一眼カメラを使いこなした人にとってはかんたんな設定や表現も、一眼カメラ初心者にとっては難しいもの。GF5のシーンガイドなら雑誌や写真集を見るように、表現したい写真を選ぶだけで設定できる。選べる効果は全23種類。掲載している写真は、全てプロカメラマンが撮影している。また、設定画面では効果の前後写真を表示し、効果をわかりやすく説明。さらに、撮影で役立つワンポイントやステップアップ、おすすめレンズのアドバイスも教えてくれるので、撮影しながら写真の知識も身につけられる。
●シーンガイドモードの「水面をキラキラ撮る」/「イルミネーションをキラキラ撮る」/「花をふんわり撮る」では、動画撮影はできません。
クリエイティブコントロール 14種類のフィルター効果から“好み”の作風で撮影が楽しめる
好みの色合いに応じた表現が楽しめるクリエイティブコントロールなら、自分らしい写真表現ができる。選べる効果は全14種類。強調したい色を1色だけ残しそれ以外を白黒にする「ワンポイントカラー」や、イルミネーションなどの光を十字状に光らせることで、より華やかに演出できる「クロスフィルター」など。液晶モニターで効果を確認しながら、新しい映像表現を手に入れられる。
1080/60i記録 AVCHD フルハイビジョン動画声やしぐさまで、一眼画質のフルハイビジョン動画でキレイに残す
1920×1080(60i記録、センサー出力30コマ/秒)のフルハイビジョン画質で動画を記録できる。AVCHDは高い圧縮率での保存が可能。より小さなデータ量で記録でき、長時間の撮影が可能。また、1280×720(60p記録、センサー出力30コマ/秒)のハイビジョン画質での撮影も可能。気軽に持ち歩ける小型サイズなので、ふとみつけたかわいい街の景色や、記念日やイベントシーンを、一眼ならではの美しさで残せる。
MP4動画撮影 自宅のパソコンでの編集・保存に便利
動画撮影はパソコンでの再生や編集、メールへ添付、インターネットへのアップロードに適したMP4モードも選ぶ。撮影中は液晶画面上に、どちらのモードで撮っているかが一目で分かるアイコンを表示。
スペック比較表
GF5GF6 センサー12.1M Live MOS Sensor16M 高速 LIVE MOS (Digital) エンジンVenus Engine新ヴィーナスエンジン(WaveletNR / RAW-MNR / Edge smoothing NR) LCD3.0” 3:2 92万ドット感圧式タッチパネル液晶3.0” 3:2 104万ドット インセル静電タッチパネル式対面チルト(175°)液晶 iA8 シーン9シーン (料理判別追加) 低感度AF-○ 連写4 fps (フル画素)4.2 fps (フル画素) クリエイティブコントロール14 パターン19 パターン サイズ107.7 x 66.6 x 36.8 mm111.2 x 64.8 x 38.4 mm 重量約 267g約 280g その他New GUI, 縦横判別NFC / 自分撮り / クリエイティブパノラマ /コマ撮りアニメ / クリアレタッチ / タッチAE
ご注意(免責)>必ずお読みください
【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】
パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554
受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)
インターネットより「パナソニック修理」で検索
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
<b>【パナソニック製品の修理に関するお問い合わせ】</b>パナソニック修理ご相談窓口 TEL:0120-878-554受付時間:9:00~19:00 (日祝日及び年末年始9:00~17:30)インターネットより「パナソニック修理」で検索
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
到着してひとまず、庭の花を試ししたが、センサーサイズの大きさはやはりモノを言う。パンケーキ、広角、望遠と試し撮りしてどれも文句無し。
自撮りやvlog中心の人で無ければ、コレとパンケーキレンズで充分満足出来ると思う。
今回、私は一眼のデジカメを何台か所有していて、妻はコンパクトなデジカメ以外
あまり使った事が無いという条件で、カメラ店でいろいろと使い勝手を検証して
オリンパスのPen miniと迷いましたが、最終的にこちらを選びました。
第一印象(大きさ)
コンデジと比べてしまうと一回り大きいですが、ちょっと本格的に写真が撮りたいと
思ったらこのぐらいのスペックが必要になると思います。たぶん、これ以上小さいと
ホールド感が無くなり、手ぶれなど多くなるかも。
ダブルズームレンズキットとレンズキット
どちらを選ぶか迷いましたが、最初はあまり大きなものを持ち歩くのは抵抗があると思い、
レンズキットのほうを選びました。
パっと見た感じでは、両方同じコンパクトなレンズと、ダブルのほうはズームがもう1本のように思ってしまいますが、
[レンズキットLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ※コンパクトなズームレンズ]
[ダブルレンズキットLUMIX G 14mm/F2.5 ※コンパクトな単焦点レンズ、LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 ※大きめのズームレンズ]
と、レンズの内容が異なります。個人的には、コンパクトな2本がセットだったら嬉しかったのですが。
操作性
操作性は、とにかくフォーカスが合うスピードの速さに驚きました。
撮りたい被写体を見つけてから、シャッターを押せるまでの時間は
直感的に短いほうが良いように思います。
フォーカスが早く合うので、子供の記録写真やペットなど動物の写真など
シャッターチャンスを逃さずに撮影が出来るかと思います。
Pen miniを選ばず、最終的にこちらに決めた理由のひとつです。
実際に、妻に渡して操作してもらいましたが、説明書も読まず直感的に
操作を初め、iPodなどで画面タッチに慣れているせいか、画面に触れて操作とか
言わなくてもタッチしてフィルターなど選んだり、今までのコンデジでは無かった
機能を1つずつ試してみたりして、かなり楽しそうに使いこなしていました。
ズームの操作がレンズ部分に付いているので、これは説明をするまで気づかなかったみたいです。
画面にタッチしてピントを合わせる場所を選べるのも直感的で良いみたいです。
レンズ(LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6)
標準のズームレンズとしては、コンパクトでとても良いレンズだと思います。
ただ、気を付けないといけないのは、ズームをあまり使わず手前側の14mm(広角)を
多用すると、犬など鼻でか写真では面白いですが、人物アップでは顔が大きく
なってしまったりと、あまり美しくは撮れないかもしれません。なので人物などの
撮影には24mm(35mmレンズ換算50mm)以上が良いかと思います。
このカメラは、自分のサブ機としても気になっていた1台だったので買って良かったと思います。
これで風景など撮影に行きたい時にも、二人で行く事が出来ます。
しばらく使ってみて、ある程度使いこなせるようになったらマクロレンズ
(LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8)をプレゼントしようと思っています。
初めてマイクロフォーサーズ買いましたが、こんなに小さくても画質バッチリ。レンズを変えれば、花も鳥も風景も対応できる。
とりあえずリュックに放り込んでいこうという気になります。
フルサイズではありえません。手軽さは正義ですね。
カメラ本体は特に問題無かったので良かったです。
大きさも丁度良く持ち歩きやすいので色々撮影が楽しめそうです。

カメラ本体は特に問題無かったので良かったです。
大きさも丁度良く持ち歩きやすいので色々撮影が楽しめそうです。

■付属品
Panasonic デジタルカメラオプション ボディケース・ストラップキット ホワイト DMW-BCSK1-W
底面は合います。ハンドグリップ部分とショルダーストラップ取付部分にズレを感じます。革製なので経年で使用感は向上するかも。
HAKUBA ピクスギア 本革 ボディ ケース セット Panasonic LUMIX GF3 専用 ホワイト DBC-GF3WT
の方が良かったかもと後悔。好みの問題です。
■予備電池
【パナソニック】Panasonic DMW-BLE9 互換対応バッテリー Lumix GF3
GF3表記ですが、GF5でも問題なく使用できます。精神衛生上も予備は重要です。
カメラとして何ら問題の無い品が迅速に適切な梱包で届きましたが、カラーがシェルホワイトでした。
製品の機能に問題が無ければ、カラーが何色でも全く構わないのですが、事実として参考までにここに記載しておきます。
僕がこの機種を選んだのは、29分59秒以上の長さの一眼風の動画が撮りたいから。
撮影モードでAVCHDを選択している時は、電池と、使うSDカードの許す限りの長時間撮影が可能です。
ビデオカメラではなく、カメラとうたっている製品に関しては、LUMIXの1部の製品にしか29分59秒以上の動画が撮れるものは無いように思いますので、目的を十分に果たしてくれています。
ライブステージを撮影する際のサブカメラとして据え置き設置して使う事が多いのですが、動く被写体に対するピントの追従も少し遅いですがマズマズの範囲内で、背景にボケ味のある一眼らしい動画が撮れています。
暗くなったり明るくなったりする照明も自然に撮影できているように感じます。
さらに、食べこぼしや髪の毛、ケチャップ?のようなものも付着していました。
使い物にならないので返品いたしました。
液晶もGF3に比べると格段に綺麗になったので、
もう非の付け所がないですね。
最初はLUMIX DMC-GX1と悩みましたが、
発売から結構時間が経っていて、
間もなく新型が発売されそうな予感がしていたのと、
使い方を普段撮りに割り切ってしまうことで、
最良な機種選択が出来たと感じています。
しかしながら、到着して色々触っている内に意外にも
マニュアル撮影の操作、設定が良好な事に気が付き、
これからは充分メイン機としても活躍できそうな気がしています。
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.との
相性もバッチリで、何よりサイズ的に嵩張らず、
「この薄さで標準ズーム?」と感じてしまう位コンパクトです。
レンズの高級感な概観とカメラ本体の高級感とが相まって
素晴らしいミラーレス一眼カメラになっています。
拡張性は殆どありませんが、このコンパクトさやカメラ本体の基本性能の高さ、
レンズの使い勝手やコンパクト感などは、他のミラーレスカメラの中でも
手に入りにくい、最高な組み合わせだと感じました。
個人的に使用しているFlashAirも問題なく動作しています。
発売間もない機種ですが、かなりお手ごろで買えたので大変満足しています。
最近は、延長保障を付けられる店舗をよく利用していましたが、
初期不良の際、新品交換にならずメーカー修理になったりと
購入時に不安を覚える店舗が増えましたが、
その点アマゾンでは、1ヶ月位であれば初期不良を抱えた場合は全て新品交換若しくは
返品可能と安心です。
決済もクレジットカードで買っておけば、
契約内容にもよりますが、
故障や紛失の際にカード会社からの保障が受けられるので、
二重の安心感があり、アマゾンで購入することにしました。